龍宮の潮吹(スパークリング日本酒)/阿武の鶴酒造・ゆかい企画

by 阿武の鶴酒造

¥2,200

山口県の観光名所「元乃隅神社」(もとのすみいなりじんじゃ)で見られる、「龍宮の潮吹」をイメージして造られたスパークリング日本酒。

おりがらみのお酒から昇り竜が現れる縁起の良いデザインは、ご自宅用の他、大切な人への贈り物としても喜ばれそうです。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ -・-・-

●地域資源×人の出会いが生んだ長門のお酒
スパークリング日本酒「龍宮の潮吹」を生み出したのは、山口県長門市で地域おこし協力隊として活動していた津田祐介さんと、30年以上もの間製造を中止していた同県阿武町の酒蔵「阿武の鶴酒造」を復活させ、継いだ三好隆太郎さん。

高校時代の同級生だという津田さんと三好さんは一度は共に地元山口を離れましたが、時を同じくしてUターンし、偶然再会。

長門を代表する観光地「元乃隅神社」で新たに売店を作る計画が出た時に、「記念にお酒を造りたい」という地元の方々の声に応えるため、「元乃隅神社」で見られる噴潮現象「龍宮の潮吹」をイメージしたお酒の開発に向けて動き始めました。

●「龍宮の潮吹」に込められた想い
「龍宮の潮吹」の原材料には長門の向津具半島(むかつく半島)産の棚田米「ヒノヒカリ」を使用し、素材の味わいを伝えられるよう炭酸は使わず、二次発酵によりスパークリングのシュワシュワ感を出しています。

長門のデザイナーが手掛けたラベルは、斜めに貼ることで潮吹きが天高く昇って行く様子を表現。
ラベルの裏側には、両面印刷貼という特殊技術を使用して印刷された龍が描かれています。

雲や霧のようにも見えるおりがらみのお酒から昇り竜が現れる縁起の良いデザインは、ご自宅用の他、大切な人への贈り物としても喜ばれそうです。

●おいしい飲み方
「龍宮の潮吹」は、日本酒が苦手な方にも楽しんでほしいという想いから、果実や花々を思わせるフルーティーな飲み口に仕上げられています。

常温でもおいしく頂けますが、甘さが際立ちさらに飲みやすくなります。
シュワシュワと弾ける度に香る、繊細なフレーバーもお楽しみください!

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ -・-・-

龍宮の潮吹(スパークリング日本酒)

■作り手
阿武の鶴(あぶのつる)酒造/ゆかい企画
山口県の北部、阿武町にある酒造。大正4年に創業し地酒を作り続けていましたが、昭和58年に1度閉鎖。創業から6代目の三好隆太郎さんが一念発起され、全国の酒蔵で修業後、2017年春に復活させました。多くの方に日本酒の魅力を届けたいと、親しみやすい日本酒造りを目指しています。

〒759-3622
山口県阿武郡阿武町奈古2796
TEL : 08388-2-2003

■原材料・内容量
素材:米(国産)、米麹(国産)
内容量:500ml
アルコール度数:16度
精米歩合:50%

■賞味期限・保存方法
賞味期限:製造より1年
保存方法:冷蔵 (開封後は要冷蔵、賞味期限に関係なくお早目にお飲みください)

■ギフト対応について
のし対応可(表書き・名前記載)
※着日指定をご希望の場合は、備考欄にご希望の商品到着日をご記入ください。

▼元乃隅神社
山口県長門市にある観光スポット「元乃隅神社」。商売繁盛、大漁、海上安全、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就の大神です。123基の鳥居が約100メートルに渡って連なる美しい景観で知られ、アメリカのテレビ局・CNNが発表した「日本で最も美しい場所31」のひとつにも選出されています。毎年国内外から多くの観光客が訪れる、山口県を代表する観光名所です。

▼龍宮の潮吹
「元乃隅神社」の鳥居を抜けた先で見られるのが、噴潮現象「龍宮の潮吹」。 断崖の下にある海蝕洞に波が打ち寄せ、それによって圧縮された空気が海水と共に吹き上がる現象です。時には30m以上もの高さまで吹き上がることもあり、その様子が龍が天に向かって昇る様子に似ていることから、多くの人の信仰を集めました。

※PAY IDへの登録を希望されない方は、決済画面の末尾にあるチェックボックスを外して次のページにお進み下さい。

 

■酒類の販売について

20歳未満の者への酒類の販売はいたしておりません。

「買い物かご」のページに表示される備考欄に生年月日をご記入の上、年齢確認にご協力ください。
例:1990年1月1日

Add extra product information, such as size guides or technical data.