玄米デカフェ飲み比べセット【6銘柄】|体にやさしいノンカフェイン、おうち時間、飲み物|アトリエ玄米デカフェ、MNH

by アトリエ玄米デカフェ

¥1,180
日本のお米の新しい魅力を伝える「玄米デカフェ」。

日本を代表する銘柄米をじっくり丁寧に焙煎して作られていて、体にやさしい完全ノンカフェイン。

日本のお米の旨味を丸ごと味わえる、新しい味わいの飲み物です。

■歴史ある米どころから

庄内平野の中心部に位置する、山形県庄内町。

出羽三山の一つ、月山(がっさん)をはじめとする名山に囲まれ、春には緑豊かな山々からミネラル豊富な雪解け水が里に注ぎ、田畑を潤します。

昼夜の寒暖差が激しく、日照時間が長い気候は農産物の栽培に適し、中でもおいしいお米の生産が盛ん。

日本を代表するブランド米(コシヒカリ、ササニシキ、つや姫、ひとめぼれなど)の祖先米として有名な「亀の尾」が生まれたまちとしても知られています。

■体にやさしい、完全ノンカフェイン

歴史ある米どころとして、日本のお米が持つ魅力をもっと広く多くの方に伝えたいとの想いから生まれたのが「玄米デカフェ」。

山形県庄内町にある工場で「玄米デカフェマイスター」たった1人の手で、玄米をじっくり丁寧に焙煎して作られる日本生まれの新しい飲み物です。

「玄米デカフェ」に使われているのは、ご飯としても美味しく食べられる一等米。

丁寧にローストすることでお米そのものの甘みと香りを引き立てつつコーヒーのような苦味を生み、玄米茶でも紅茶でもなく、麦茶に似たどこか懐かしい味わいに仕上げます。

「玄米デカフェ」は、飲み方によって味も香りも甘さも変わります。

お米の甘さを感じるにはストレートが一番ですが、ぜひお試しいただきたいのが豆乳を入れた「豆乳玄米ラテ」。よりソフトでマイルドな味わいになります。

甘めの飲み口がお好み方は、お砂糖ではなく「玄米デカフェ」と相性の良いメープルシロップを入れてお楽しみください。

暑い日はグラスにたっぷりの氷を入れて、熱い玄米デカフェを注ぐだけで「アイス玄米デカフェ」に。リフレッシュに最適な、スッキリとした味わいが楽しめますよ!

■お米の個性が楽しめる、6種類の飲み比べセット

お届けする「玄米デカフェ飲み比べセット【6銘柄】」は、つや姫・あきたこまち、ゆめぴりか、ゆめつくし、コシヒカリなどのブランド米と、山形県産の酒米「出羽燦燦」から作られています。

全て一杯ごとにおいしさをギュッと詰め込んだ1ドリップタイプ。

日本を代表するお米の個性をお楽しみください。

つや姫(山形県)…玄米デカフェの中でもバランスのいいマイルドな味わいです。

あきたこまち(秋田県)…しっかりとしたお米の甘さと香りが楽しめます。

ゆめぴりか(北海道)…甘さと香りの中に苦みが少なく、飲みやすいです。

夢つくし(福岡県)…インパクトのある苦みの中に広がる酸味とコクをお楽しみください。

出羽燦燦(山形県)…酒造米からできた洗練された甘みと香りが美味しいです。

こしひかり(新潟県)…マイルドで飲みやすく、酸味が少ないバランスがよい一品です。

コーヒーやお茶の代わりのリフレッシュに、妊婦さん、授乳中のお母さん、カフェインによる肌荒れが気になる方、夜眠れなくなってしまう方など、カフェインが苦手な方へ。

自然の恵みがギュッと詰まった、体にやさしい「玄米デカフェ」は、ご自宅用にもおうち時間を豊かにするプレゼントとしてもおすすめです!

玄米デカフェ飲み比べセット【6銘柄】

■セット内容
つや姫デカフェ(山形県産玄米)
あきたこまちデカフェ(秋田県産玄米)
ゆめぴりかデカフェ(北海道産玄米)
ゆめつくしデカフェ(福岡県産玄米)
出羽燦燦デカフェ(山形県産玄米)
こしひかりデカフェ(新潟県産玄米) 
各1包ずつ

■ドリップの仕方
1.ドリップパックをマグカップなどにかけてください。
2.コーヒーのように蒸らさずにお湯を注いでください。
3.湯量は150ml~180mlが適量です。お好みで調整してください。

■玄米デカフェの人気商品
玄米デカフェ飲み比べセット【6銘柄】
https://shouten.turns.jp/items/45725686

玄米デカフェ 1ドリップ✕6袋セット
https://shouten.turns.jp/items/45966539

玄米デカフェ ギフトボックス 米粉クッキーセット
https://shouten.turns.jp/items/45965596

Add extra product information, such as size guides or technical data.